ビタミンC

アサイープロ

トップページ| このサイトについて| サイトマップ| ご意見・ご感想

 
アサイープロ >> ビタミンC

アサイーはレモンの約3倍ビタミンCが多い!

タバコ

人間は、ビタミンC(アスコルビン酸)を体内で合成できないため、必要量をすべて食事やサプリメントなどによって外部から摂取しなければなりません。
逆に動物(霊長類を除く)は、アスコルビン酸は生体内で合成できるといわれています。成人の1日あたり摂取量としての厚生労働省による推奨量は100mgということですが、ビタミンCは抗酸化栄養素として活性酸素を除去するのでもう少し摂ってもいいと思います。ビタミンCを大量に摂取した場合、その量の約半分が吸収されて血液中に入り、残りは大腸に行きます。そこでニトロソアミンという悪玉菌を減らすことが分かってきました。血液に入ったビタミンCは、摂取後2時間位をピークに尿として排出してしまいます。排出するくらいなら多めに摂る意味がない、と思うかもしれませんが実はここでも大切な働きをしています。尿を酸性にして尿路感染症を予防しているのです。風邪を引いたときよくビタミンCを摂ったらいいというのも殺菌をするのかもしれませんね。
またタンパク質の合成やコラーゲンを生成する過程でもビタミンCは必要とされます。コラーゲンは繊維状で体内の至る所に存在し、伸縮の調整をするため、ビタミンCが不足するとコラーゲンの同化が進行せず、歯のぐらつき・血管の脆弱化・皮膚からの出血・怪我の回復や免疫機能の低下・軽度の貧血など、壊血病の諸症状を発症するようになります。
特にタバコを吸う方は気をつけなければなりません。タバコ1本で25mg〜100mgのビタミンCが失われます。
タバコは肌も弱めてしまいますので吸う本数以上の量が必要となってきます。
お酒を飲む方は、アルコールを肝臓で分解分解する際に大量にビタミンCが消費されますので飲んだ後は、少し多めに摂取した方が良いでしょう。

アサイーはパーフェクト果物

やし

ビタミンCが多いだけではありません。疲労回復にいいとされているビタミンEはゴマの13倍多く含まれています。こうしていろいろお伝えして参りましたが、アサイーには多くの栄養素が含まれています。
専門家に曰く、アサイーに相当するフルーツは他には見当たらない、といわれるほどです。特に抗酸化作用物質やポリフェノール,ヘルシー・オメガオイル、プロティン、繊維質等がバランスよく含まれています。その中でも抗酸化作用を示すORAC(オラク)値、英語の「Oxygen Radical Absorbance Capacity」の頭文字を取ったものですが、直訳しますと「活性酸素吸収能力」といいます。
この数値が高いほど、抗酸化力に優れているということになるのですがアサイーの場合、1gで1027あります。これはクランベリーが94ですから10倍以上多いことになります。そしてその数値はあらゆるフルーツの中で最高値の数値を示しています。10数年前までは原住民しか食べていなかったアサイーがどうしてこれまで広がったのかといいますと、ブラジルのスポーツ選手が摂ったり、飲んだりしている紹介があったこともあるでしょうけどやはり豊富な栄養素がバランスよく含まれているということだと思います。
但し、これまでの普及に至るまでは大変な苦労があったと聞きます。といいますのもアサイーは収穫してからすぐに劣化が始まり、時間を置くほど栄養素が失われるのです。それに実といいましてもほとんどは種の部分で食用の部分はほんの数ミリしかないのです。こうした加工や保存が難しくなかなか製品化までは進んでこなかったのです。